しもやけ

しもやけは温度差のため局所の血行が悪くなることによりおこります。
気温が5度前後で一日の温度差が10度以上になる時期に起こりやすいとされています。

原因

寒冷などの温度差の影響で手足などの末梢の血液循環が悪くなるとうっ血がおこり、局所炎症をおこし、しもやけを生じます。

症状

手足の先によくみられるほか、耳、鼻、ほほなどにもおこります。
ゆびがタル柿状に赤くなりはれたり、丸い赤~赤紫色の発疹がみられます。
かゆみを伴う場合もあります。
ひどい場合には水ぶくれができたり、ひふがただれることがあります。

治療

  • 血行をよくするビタミンEや漢方薬の飲み薬
  • ヒルドイド、ユベラなどの塗り薬をつかいます。
    かゆみが強い場合は抗ヒスタミン剤などのかゆみ止めの薬を内服します。

しもやけの日常生活の注意点

しもやけを予防するには次のことに気をつけてください。

防寒対策をする

  • 手足や耳など、しもやけになりやすい部位を冷やさないようにする。
  • 外出の時は手袋、耳あてをする。靴下を二枚履く。
  • 手や足などしもやけができやすい部分の防寒だけで無く、マフラーで首を冷やさないようにしたり、マスクをして冷たい外気が入らないようにするのも体の冷えを防ぐのに役立ちます。
  • 雪道を歩く際は長靴に中敷きをいれる。
  • 水分で湿っていると冷えやすくなります。
    手を洗ったらすぐ水分をふく、また汗などで濡れた靴下はこまめに変えるようにします。

足の血行が悪くならないようにする

  • 革靴やハイヒールのような窮屈な靴を長時間履いたり、足首を靴下で締め付けると血液の循環が悪くなりしもやけがおこりやすくなってしまうことがありますので注意が必要です。
  • マッサージも血行をよくするのに有効ですが、できてしまったしもやけ部分を強くさすらないように気をつけましょう。

身体を冷やさないようにする

身体を冷やさないようにすると血液の循環が悪くなるのを防ぎ、しもやけの予防にも役立ちます。身体の冷えを防ぐには防寒対策とともに次のことにも気をつけてみましょう。

  • 運動不足で筋肉量が低下すると冷えの原因になります。運動をするように心がけましょう。全身の血行もよくなります。
  • 食事は冷たい飲み物や水の取りすぎは避け、バランス良く栄養を取るのが基本です。熱を通して調理した温かい食事を取るようにしましょう。
  • ぬるめのお風呂にゆっくりつかって身体を温めるようにしましょう。
  • ストレスを避け、睡眠をよくとるようにしましょう。